「社長の教科書」を読んだ

経営とかよくわからないし、これまで知ろうとしたことなかったけど、少し興味が出てきたので、読んでみた。


章構成は

  1. 経営という仕事と経営に対する考え方
  2. ビジョン・リネンが会社の根本
  3. 戦略立案の基本原則
  4. マーケティングでお客さま第一を具体化する
  5. 会計と財務の本質
  6. ヒューマンリソース・マネジメント
  7. リーダーシップとリーダーの姿勢


この本で書かれていた経営者のやるべきことは以下の3つ。

  • 企業の方向付け
  • 資源の最適配分
  • 人を動かす

企業の方向付け

2~4章では企業の方向付けについて書かれていた。
まず、ビジョン・理念について

  • 会社の根本はビジョンや理念であり,これが最も重要。
  • ビジョン・理念を貫き通している会社が成功している。
  • ビジョンや理念に基づいて戦略を立てて、PDCAサイクルをまわす。

これはその通りだなーという感じ。


知らなかったものとして QPS(Quality, Price, Service)。
ユーザはQPSの組み合わせで自社を選ぶか他者を選ぶか決めるので、ユーザの求めるQPSの組み合わせを考えることが重要。
あと、ユーザにとって主観的一番になろうというのが印象的だった。


それと意外だったのが、こういうタイプの本で事業開発のときに仮説・検証のサイクルが重要だと書かれていたこと。

良い会社とは、部下も社長も皆で仮説をだすことができ、それを検証して、高い確率で成功するまで練ってから、実際にやってみるという風土がある会社

資源の最適配分

5、6章では会計についてと人的リソースについて書かれている。


財務諸表の読み方が書いてあり、ポイントとして、安全性、収益性、将来性の3点の読み取り方が書いてあった。貸借対照表から自己資本比率などを見ることで安全性、収益性、将来性を読み取れるらしい。貸借対照表とかちゃんと見たことなかったし、読み方もよくわかってなかったので普通に勉強になった。


あと、働きがいをアップするには褒めることが重要で、お金や地位では働きがいは高められない。


ここらへんは全然詳しくなかったので参考になる感じだった。

人を動かす

7章ではリーダーシップについて書かれている。


成功する経営者の特徴として以下の5つが挙げられていた。正しいのかは正直よくわからない。

  • せっかち
  • 人を心から褒められる
  • 他人のことでも、自分のことと同じように考えられる
  • 優しくて厳しい
  • 素直さ


あまりこういうタイプの本を読んだことなかったけど、たまに読んでみてもおもしろそうだと感じた。


社長の教科書―リーダーが身につけるべき経営の原理原則50

社長の教科書―リーダーが身につけるべき経営の原理原則50

社長の教科書

社長の教科書